【海外挑戦】「英語力」よりも重要なこと~世界で通用するコミュニケーション能力~
皆さん、こんにちは!バスケットボール選手のキャリアサポーター、SEISのミツです。
「いつか海外でプレーしたい!」
プロバスケットボール選手である皆さんの中には、そうした夢を抱いている方も多いのではないでしょうか。
僕自身も、Jリーグ入りを目指すサッカークラブの営業部長として、海外の選手やエージェントと数多く接する機会がありました。
その中で、多くの選手が「海外挑戦=英語を完璧に話すこと」だと考えていることに気づきました。
しかし、これは大きな誤解です。
海外で通用するプロバスケットボール選手になるために、「英語力」よりも重要なスキルがあります。
今回は、その**「本当に必要なスキル」**について、具体的にお話ししていきます。
1. 英語がペラペラでも通用しない「3つの理由」
なぜ、英語が話せても海外で通用しないのでしょうか?その理由は、以下の3つです。
理由① 伝わる「コミュニケーション」と、話す「言語」は違う
- どういうこと?:
- 英語は、あくまでコミュニケーションをとるための「手段」に過ぎません。
- 重要なのは、あなたの「想い」や「考え」を、相手に正確に、そして熱意を持って伝えることです。
- たとえ片言の英語でも、ジェスチャーや表情、そしてあなたのプレーを通して、「僕はチームに貢献したい!」という気持ちが伝われば、コミュニケーションは成立します。これができない日本人は意外と多いです。
つたない言葉でも伝えようとする姿勢を見せることが、首脳陣、チームメイト、ファンに受け入れられるかどうかを左右すると思います。
理由② 文化や習慣の壁
- どういうこと?:
- 言語だけでなく、海外には日本とは異なる文化や習慣があります。
- 例えば、チームメイトとの挨拶の仕方、チームミーティングでの発言の仕方、冗談の通じ方など、日本では当たり前だと思っていたことが通用しない場合があります。
- 例えば・・・
- 日本では、「すみません、〇〇選手」と声をかけるのが普通かもしれませんが、海外では「Hey, Man!」とフランクに話しかけなければ、逆に距離が縮まらないかもしれません。
理由③ 「人間性」と「信頼」が最も重要
- どういうこと?:
- チームメイトやコーチ、そしてファンは、あなたのプレーだけでなく、あなたの人間性を見ています。
- たとえ英語が完璧でも、チームに協力的でなかったり、真摯な態度が見られなければ、誰もあなたにパスを出してくれなくなるでしょう。
- 逆に、言葉が通じなくても、練習に真剣に取り組み、チームメイトをリスペクトする姿勢を見せれば、信頼は必ず生まれます。
2. 海外で通用するために必要な「3つのコミュニケーションスキル」
では、英語力以外に、どんなスキルを身につけるべきなのでしょうか?
スキル① 「聞く力」と「理解する力」
- なぜ重要か:
- 多くの選手は「話す力」ばかりを重視しますが、コミュニケーションの基本は「聞く力」です。
- コーチの指示を正確に理解し、チームメイトの意見に耳を傾けることで、チームにスムーズに溶け込むことができます。
- 具体的な行動:
- チームミーティングでは、積極的にメモを取る。
- 分からないことがあれば、その場で遠慮なく質問する。
- チームメイトとの日常会話に、積極的に参加する。
スキル② 「非言語コミュニケーション」
- なぜ重要か:
- 言葉だけでなく、ジェスチャーや表情、アイコンタクトといった「非言語コミュニケーション」は、言葉の壁を越える強力な武器です。
- 具体的な行動:
- チームメイトが良いプレーをしたら、ハイタッチや肩を叩いて称える。
- 練習中に積極的に声を出し、チームの雰囲気を盛り上げる。
- 試合中にチームメイトとアイコンタクトを取り、意思疎通を図る。
スキル③ 「適応力」と「柔軟性」
- なぜ重要か:
- 海外での生活は、言葉だけでなく、食事、生活習慣、文化など、様々な面で日本の環境とは異なります。
- どんな状況にも適応し、柔軟に対応できるマインドセットを持つことが、海外で成功するための鍵となります。
- こういうとも
- 日本のインフラ整備率は世界屈指です。
海外で突然の停電や水道トラブルに遭遇したとしても、「これも海外生活の醍醐味だ!」と笑い飛ばせるような心の余裕を持つことが大切です。
- 日本のインフラ整備率は世界屈指です。
3. まとめ:世界に通用する「人間力」を磨け
いかがでしたでしょうか。
海外挑戦は、確かに大きな挑戦であり、不安なこともたくさんあるでしょう。
しかし、そこで試されるのは、あなたの「英語力」だけではありません。
- 「聞く力」
- 「非言語コミュニケーション」
- 「適応力」
といった、バスケットボール選手としてのスキルを超えた、あなたの**「人間力」**なのです。
もし「海外挑戦に興味はあるけど、何から始めればいいか分からない」「自分のコミュニケーション能力に自信がない」といったお悩みがあれば、一人で抱え込まずに、ぜひ一度私にご相談ください。
あなたの夢を現実に変えるための「人生のパートナー」として、全力でサポートできることを心から願っています。
私はJBAのエージェント登録がまだなので… ※「当サイトは、個別の契約交渉や法的アドバイスを行うものではなく、一般的な情報提供を目的としています」 ※あくまで「選手自身が交渉に臨むための知識を身につける」ための情報提供を主体としています。