代理人がいらない選手、必要な選手。あなたのタイプは?

皆さん、こんにちは!バスケットボール選手のキャリアサポーター、SEISのミツです。

「プロになったら、代理人って必要なのかな…?」
「自分にはまだ早いんじゃないか…?」

そう考えている選手は、少なくないと思います。
中には、代理人に対して「選手からお金を搾取する存在」といった、ネガティブなイメージを持っている方もいるかもしれません。

でも、安心してください。
代理人は、決してすべての選手に必要なわけではありません。
そして、代理人の真価を発揮できる選手と、そうでない選手がいます。

今回は、僕がプロを目指した経験と、Jリーグ入りを目指すクラブで営業をしていたプロの視点から、「代理人がいらない選手」と「代理人が必要な選手」の特徴を、包み隠さずお話ししていきます。

この記事を読めば、あなたがどのタイプなのか、そして今後のキャリアにおいて、代理人というパートナーが本当に必要なのかどうか、明確な答えが見つかるはずです。

1. 代理人って何をする人?改めてその役割を整理しよう

まずは、代理人の役割をシンプルに整理しましょう。
代理人の仕事は、主に以下の3つに集約されます。

  • 契約交渉: 年俸や契約期間、インセンティブなど、選手に代わってクラブと交渉する。
  • オフコートでのサポート: 肖像権の管理、スポンサー獲得、資産形成のアドバイスなど、プレー以外の部分で選手をサポートする。
  • キャリアプランニング: 引退後のセカンドキャリアも見据えた、長期的なキャリアの戦略を選手と一緒に考える。

2. 「代理人はいらないかも」な選手のタイプ

では、どんな選手が「代理人はいらない」と言えるのでしょうか。

それは、上記の役割の全てを、自分一人で完璧にこなせる選手です。

具体的には、以下のような特徴を持つ選手です。

① 交渉力と知識がずば抜けている

自分の市場価値を正確に把握しており、チームの交渉担当者とも臆することなく、年俸や契約条件について堂々と交渉できる選手。
さらに、契約書に書かれている法律的な専門用語も、自分で理解できるだけの知識を持っています。

② セルフプロデュース能力が高い

自分のSNSやファンクラブを自分で運営し、ファンとのコミュニケーションを完璧にこなし、スポンサー獲得も自力でできる選手。
自分のブランド価値を最大限に高められる能力を持っています。

③ キャリアの目標が明確で、自分で管理できる

「〇年後には海外に行く」「引退後は〇〇の仕事をしたい」といった明確な目標を自分で立て、そのための行動をすべて自分で計画・実行できる選手。

正直に言うと、このような選手はプロの世界でもほんの一握りです。
もしあなたがこのタイプなら、代理人は必要ないかもしれません。その自己管理能力は、プロとして最高の武器になるからです。

3. 「代理人が必要だ!」な選手のタイプ

では、ほとんどの選手が当てはまる「代理人が必要」な選手とは、どんなタイプでしょうか。
それは、決して「無能」な選手ではありません。
むしろ、自分の強みを最大限に活かすために、弱点を補ってくれるパートナーを必要とする選手です。

具体的には、以下のような特徴を持つ選手です。

① 交渉が苦手で、言いたいことが言えない

自分の年俸を自分で交渉するのは、想像以上に精神的な負担が大きいものです。

「もっと年俸を上げてほしいけど、チームに言いづらい…」
「契約書の内容が難しくて、何を言えばいいか分からない…」


といった悩みを抱えている選手は、代理人という「盾」を持つべきです。

② バスケットボールに集中したい

オフコートでの活動(スポンサー交渉やSNS管理など)に時間を取られることで、バスケの練習に集中できなくなってしまう選手。
代理人がオフコートの仕事を代行することで、あなたはバスケットボールだけに集中できる環境を手にできます。

③ 自分の市場価値が分からない

「Bリーグで自分はどのくらいのレベルなんだろう?」
「他のチームに移籍したら、どれくらいの年俸になるんだろう?」

といった、自分の市場価値を客観的に把握できていない選手。代理人は、他チームからの情報や、市場の動向を正確に把握しています。

④ 将来のキャリアに不安がある

「いつか引退する日が来るけど、その後どうしたらいいか分からない…」といった悩みを抱えている選手。
代理人は、引退後のキャリアを見据えた長期的なプランを共に考え、実行をサポートします。

4. まとめ:あなたは「孤高のプレイヤー」か「最高のチームプレイヤー」か?

プロ選手にとって、代理人は「自分の分身」であり、「最高のチームメイト」です。

今日の記事を読んで、あなたはどちらのタイプだと感じましたか?

  • 「孤高のプレイヤー」: 全てを一人でこなせる、最高峰のセルフマネジメント能力を持つ選手。
  • 「最高のチームプレイヤー」: 自分の強みをバスケに集中させ、弱点を補ってくれるパートナー(代理人)と協力して、最大限の力を発揮する選手。

どちらのタイプが良い、悪いということではありません。
重要なのは、あなたがどちらのタイプなのかを理解することです。

もしあなたが「最高のチームプレイヤー」だと感じたなら、それは何も恥ずかしいことではありません。
むしろ、自分の弱点を素直に認め、より高みを目指すための賢明な選択です。

もし、「自分には代理人が必要かもしれない」と少しでも感じたなら、それはあなたのキャリアにとって、素晴らしいターニングポイントになるはずです。

まずはお気軽に、無料相談からお話してみませんか?あなたの悩みや目標を、ぜひ聞かせてください。

あなたのバスケ人生を、最高の形でサポートできることを心から願っています。

私はJBAのエージェント登録がまだなので…
※「当サイトは、個別の契約交渉や法的アドバイスを行うものではなく、一般的な情報提供を目的としています」
※あくまで「選手自身が交渉に臨むための知識を身につける」ための情報提供を主体としています。