【元高校・大学全国注目選手が語る】なぜ私がバスケ代理人を目指すのか?
なぜ私がバスケットボールに夢中になったのか?
こんにちは、バスケファンの皆さん。そして、プロを目指す若き選手たち。
はじめまして。
私は、高校・大学サッカーですべての全国大会にスタメン出場し、雑誌にも載ったことがある選手でした。
今は、Jリーグを目指すクラブの営業部長として、ビジネスの最前線で日々戦っています。
そんな私が、なぜ突然「バスケットボールの代理人を目指すのか?」と、不思議に思われるかもしれませんね。
実は、私がバスケに夢中になったきっかけは、仕事でもサッカーでもありません。
すべては、2人の息子がバスケを始めたことです。
彼らが初めてボールに触れた瞬間から、私の人生は大きく変わりました。
私は、息子たちがバスケに打ち込む姿を見て、今まで自分が経験してきたサッカーとはまた違う、バスケの魅力に引き込まれていきました。
スピード感あふれる試合展開、選手たちの華麗なプレー、そして、会場の一体感。
気がつけば、息子たちの練習試合やBリーグの試合を観戦するのが、私にとってかけがえのない時間になっていました。
アスリートとして経験した「壁」と「葛藤」
私は、高校・大学とサッカー一筋の人生を歩んできました。
全国大会の舞台で戦い、雑誌に注目選手として掲載されるなど、恵まれた環境でプレーさせてもらいました。
しかし、その裏では、常に「壁」と「葛藤」に直面していました。
それは、以下のようなものです。
- ライバルとの競争: 毎日の練習は、常にレギュラー争いとの戦いでした。
- 怪我との戦い: 怪我でピッチを離れた期間は、精神的にも肉体的にも辛いものでした。
- 進路への不安: プロになれるのは、ほんの一握りです。私は、プロになれなかった選手の一人です。
当時は、こうした悩みを誰に相談すればいいのか分からず、一人で抱え込むことがほとんどでした。
友人たちの「成功」と「挫折」
幸いなことに、私の周りには、日本代表としてワールドカップに出場したり、オリンピックに登録メンバーとして参加したり、Jリーグでベストイレブンを受賞したりする友人がいました。彼らの活躍は、私の誇りであり、喜びでもあります。
しかし、彼らの成功の裏には、想像を絶する努力と、多くの葛藤があったことを知っています。
また、トップレベルまで上り詰めながらも、怪我や人間関係のトラブルで引退を余儀なくされた友人もいました。
彼らの成功と挫折を間近で見てきた私は、一つの結論に至りました。
それは、プロアスリートのキャリアは、決して「実力」だけで決まるものではないということです。
代理人が果たすべき役割
プロの世界で成功するには、実力はもちろん必要です。
しかし、それと同じくらい、いや、それ以上に大切なのが、**「セルフブランディング」「交渉力」「キャリアプランニング」**です。
私が代理人として、選手の皆さんに提供したいのは、単なる契約交渉の代行ではありません。
選手一人ひとりの人生に寄り添い、共に未来を築いていく「パートナー」です。
具体的には、以下のようなサポートを提供したいと考えています。
- セルフブランディングの構築: 選手の魅力を最大限に引き出し、ファンやスポンサーに愛される選手になるためのサポートをします。
- 戦略的なキャリアプランニング: 選手の将来を見据え、引退後のセカンドキャリアまで視野に入れた、長期的なキャリアプランを共に考えます。
- 契約交渉のサポート: 選手の価値を正しく評価し、最適な条件で契約を結べるように交渉をサポートします。
あなたの挑戦を、私が全力でサポートします
私は、教育系企業の講座ビジネスで、受講生一人ひとりの目標達成をサポートし、全国No.1の売上実績を複数回達成してきました。
また、Jリーグ入りを目指すクラブの営業部長として、厳しいビジネスの世界でも戦ってきました。
そして、私には、アスリートとしての経験があります。
これらの経験と実績は、必ずあなたの力になれると信じています。
あなたのバスケ人生を、私に任せてくれませんか?
まずは、お気軽に個別相談から。
あなたの夢や目標、そして、バスケに対する情熱を、ぜひ私に聞かせてください。
私はJBAのエージェント登録がまだなので…
※「当サイトは、個別の契約交渉や法的アドバイスを行うものではなく、一般的な情報提供を目的としています」
※あくまで「選手自身が交渉に臨むための知識を身につける」ための情報提供を主体としています。